2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

ボヘミアンラプソディーを見たら、自習環境が向上したというお話

2019.10.23

 

 

突然ですが皆様、

「ボヘミアンラプソディー」という映画はご存知でしょうか?

昨年、話題になった「QUEEN」というロックバンドの伝記映画です。

今日はその映画にまつわるお話・・・

 

 

昨年12月の冬期講習も目前という時期に、

当時話題になっていた「ボヘミアンラプソディー」を見に行きました。

 

「え?QUEEN?名前くらいは聞いたことが・・・」

という状態で見に行ったにも関わらず、

めっちゃくっちゃ面白かったです!!

 

特にラストシーンでは、

ライブ会場にいるかのごとくノリまくってました(一人で)

 

映画を見終わったその足で、

GEOに行き、

CDを借りるくらい感動した映画です。

 

で、先週の土曜日にその「ボヘミアンラプソディー」が

WOWOWで放送されたので、

「授業終わったら見よう」と思い、録画することにしました。

 

その日、家に着いたのが23時で、

シャワーを浴び、なんやかんやでTVの前にいる頃には、

日付が変わっていました。

次の日も授業なので、「1時には寝たいなぁ~」

と思った僕はある行動にでます。

 

 

 

 

 

「ラストシーン」まで早送り(60倍速)

(絶対にオススメしません)

 

 

 

 

 

安易に感動しようと思ったんですよね、2回目だし。

 

 

結果、どうなったかって?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「つまんない(;・∀・)」

 

 

単なるライブ映像でした・・・。

 

 

 

「あれ?なんでこんなつまんないんだろ?」

と思った僕は、考えます。

(映画自体は最高です!)

 

① ストーリーを覚えていないため、

なぜラストシーンに至るのか、

わからず見ることになった。

 

紆余曲折あってのラストシーンであり、

そこに至るまでの過程があってこその、

ラストのカタルシスだと思うのですが、

それがまったくなかったという・・・。

 

努力をせずに受験してしまって、

合格したのだけれど、途中過程がないので、

「あ、受かった、あ、そう」

みたいな状態ですね。

 

 

② 環境の違い

一回目に見たときには、映画館で見ているので、

音響も良いですし、周りに人がいて、

人の熱気を感じながら見たわけです。

しかし2回目の今回は、

深夜のマンションで一人、

音量を潜めて見たのです。

 

「そりゃ、盛り上がらないよな~」

と思いました。

 

同じ授業でも、

周りの環境が悪いと、

生徒に届かないといういい例ですね。

 

「やっぱり途中過程や周りの環境は大事だよな~」

となぜか深夜1時に、

「ボヘミアンラプソディー」を見ながら思ったのです。

 

 

そんな中、昨日の出来事・・・

 

「そろそろ3台目の加湿器を買おう」

と思っていたので、電器屋に出向きます。

 

ちなみに1台目がこちら⇓

 

 

この子がわりと高性能なので、

「同じものか、色違いがいいかなぁ~」

と思いながら、加湿器コーナーを眺めていると、

お目当てのものを見つけます!

 

 

 

 

「この真ん中の加湿器の色がいいなぁ~、これを買おう」

(ちなみに右が1台目です)

と思いつつ、フッと左に目をやると、

横の加湿器にはこんなPOPがあります。

 

 

 

 

「おぉ、第1位!なんか凄そうだな~」

 

 

 

「スマホとつながる!なんか凄そうだな~」

 

 

「でもお高いんでしょ?」と思いつつ、

値札を確認します。

 

 

 

「たっか、一ヵ月暮らせるじゃん・・・」

(1台目は¥35,000くらいです)

 

「やっぱり真ん中の水色を買おう!

それを買いに来たんだし

、すいません~(店員さんを呼ぶ)」

 

店員さんが近寄る間、

 

なぜか思い浮かぶ、

「ボヘミアンラプソディー(2回目)」の教訓

 

 

 

「環境は大事!めっちゃ大事!!」

 

 

 

 

なぜか頭の中に、鳴り響く、QUEENの音楽

 

「We will we will rock you,We will we will rock you♪」

 

「We will we will rock you,We will we will rock you♪」

 

We(私達生徒は)、will(望む)、

we(私達保護者は)、will(望む)

rock(ロックな行動を)、you(あなたに)

 

We(私達生徒は)、will(期待する)

we(私達保護者は)、will(期待する)、

rock(ロックな行動を)、you(立秋に)

 

 

「We will we will rock you,We will we will rock you♪」

 

「We will we will rock you,We will we will rock you♪」

 

 

 

歩み寄る店員さん「どうされました?」

 

立秋「すいません、これください👉」

 

 

 

 

僕の指が向いた先は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「買っちゃったぁ~~~!!!」

 

「ボヘミアンラプソディーのせいだ!」

(絶対、違う笑)

 

 

というわけで、この高性能の加湿器を、

自習室におくので、自習環境が向上します!

という話でした。(届くのは今月末です)

 

 

 

 

そして1台目は、奥の部屋へと追いやられます!

 

 

結果、元々、奥の部屋の加湿器として、

昨年購入したこの2台目が、リストラです。

 

 

 

 

どなたか欲しい方いますかね?

いましたら先着1名に無料で差し上げます!

 

 

皆様、新しい加湿器を堪能するために自習にどんどん来ましょう!!

 

 

この加湿器代金を稼ぐために、

仕事頑張らないといけないので・・・

 

明日更新のタイトルは、

「11月1日(金)の授業のお知らせ!」です!

明日ぜひご確認ください!!

 

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部