2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

ディズニーは遊びじゃない

2022.10.28

 

10月24日の月曜日に、

久々に「ディズニーシー」に行ってきたので、

今日は「ディズニーは遊びじゃない」という

タイトルで語っていきたいなと思います。

 

 

そもそもなぜ、

「一人でディズニー」

を決行することになったかと言うと、

 

「東京に行くよ~」

と卒塾生に伝えたところ、

心優しい卒塾生の一人が、

「24日の夜ならご飯行けます!」

と言ってくれたのです!

(ありがとう!!)

 

で、どこで待ち合わせしようか?

となったときに、合流時間の直前まで、

僕が代官山にいる予定だったので、

「なら中間地点の舞浜にします?」

となりました!

 

 

大学生の頃に何度もディズニーには行っていて、

(わりとガチ勢に近いと思う・・・)

周辺施設の「イクスピアリ」も大好きなので、

待ち合わせ場所は、「舞浜」に決定です!

 

 

 

24日(月)に代官山での予定を終え、

予定より早く舞浜に降り立ちました!

(確かこのとき15:30くらい)

 

「せっかくだから塾生へのお土産を買うか~」

と思い、大量に小物を購入!!

塾生の皆様は、

クリスマスプレゼントになりますのでお楽しみに~

 

まだ待ち合わせ時間まで2時間弱あります。

 

「そういえば、ディズニーってアフター〇パスポートってあったよな?」

と思い出します。

 

アフター〇パスポートとは、

〇時以降に入園した場合、

通常料金よりもだいぶお安くなりますよ。

というパスポートです。

 

調べてみると、平日限定の

アフター5パスポートが¥5,100で

販売されています!!

 

 

「せっかくだから行きたいなぁ~」

と思ったのですが、

ここで懸念されることが2点・・・

 

 

① ディズニーという人が密集するところに行くリスク

 

② 塾生が勉強を頑張っているのに僕が楽しんでいいのだろうか・・・

 

①については、

「東京に行っておいて今さら」

と思われるかもしれませんが、

東京(ディズニーは千葉だけど)の中でも、

ディズニーのパーク内はかなりの人の多さです・・・

 

さらには今回の東京遠征については、

一部プライベートの要件もありましたが、

それを含めても娯楽ではなく、

あくまで仕事という感覚でした。

 

そんな中で、塾生が模試で泣いている中、

アトラクションを楽しんで「ウェーイ!!」

というのもなんか違うな・・・と。

 

 

そこで僕は考えた・・・

 

 

 

!!!!!!!!!!!

 

 

 

「アトラクションに乗らず外を散歩すればいいのでは?」と。

 

 

ディズニーでもっともリスクがあるのはどこか?

と考えたときに僕が思ったのは、

アトラクションの待ち時間と乗車中です。

 

ディズニーって待ち時間を含めて、

エンターテイメントだと思うのですが、

ぼっち参戦の僕と違って、

連れだって来ている方は、

楽しくなって騒いじゃいますよね。

(気持ちはめちゃくちゃわかるので否定しているわけではない!)

 

アトラクションの待ち時間は、

その方々とかなり長い時間ともに行動することになるので、

リスクのある行為かなぁと。

 

さらにはそもそもディズニーシーに滞在出来る時間が、

90分くらいしかなかったので、

待っている時間が相当もったいないなぁと。

 

というわけで、アトラクションを楽しむのではなく、

あくまで「ディズニーを散歩する」という経験を、

仕事にいかすために、「90分ソロディズニー」

スタートです!!

 

 

 

もうこれだけでテンション上がりますよね

 

 

 

ライトアップされた、

シーはとても綺麗でした!!

 

 

センター・オブ・ジ・タテアキ

 

 

 

さぁ、いくぞ!!

と躍動するも・・・

 

 

 

「この歳になって一人で何やっているんだろう・・・」

と冷静になるタテアキ(画像を良く見てみよう!笑)

 

 

 

ディズニーシーを散歩するのは、

本当に楽しかったです!!

 

 

僕が塾を作ったのが、

4年前なんですけど、

そのときにイメージしたのが、

「ディズニーの楽しさ」

なんですよね。

 

なぜランドもシーも何回来ても飽きずに楽しめるかというと、

「ディズニー」という世界観は共通しているんだけど、

(世界観というのがUSJとの最大の違いだと思う)

シーであれば、

「アメリカンウォーターフロント」

「アラビアンコースト」

という感じに各エリアで表現していることが違っていて、

パーク内を1周するだけで、

色々な体験が出来るんですよね。

それが飽きない理由かなぁ~と思ってます。

 

塾はどうしても、

長時間・毎日来ることなる人もいるので、

マンネリだったり、

飽きだったりはしょうがないんだけど、

それが少しでも緩和されるように、

各部屋の雰囲気とか家具を変えるようにしています。

 

 

本館だったら、

ホワイトボードのある部屋は、いわゆる「塾」だし、

ソファーのある部屋は、「憩い」だし、

1対1をする部屋は、「地獄」だし、

(皆さん笑って否定するところですよー)

 

 

別館だったら、

一階店舗部分は、「エモさ」だし、

和室の部屋は、「おばあちゃん家」だし、

2階のリビングは、「自宅の雰囲気」だし、

もう一つの部屋は、「青!」だし。

 

それぞれ違ったコンセプトにしていて、

(各部屋を○○エリアって名付けようかな?)

その考えの源泉は、

確実に、ディズニーからインスパイアされたものです。

 

ということを考えながら、

散歩は続きます。

 

 

 

定期的に押し寄せる、

「一人で何やっているんだろう・・・」

と戦いながら、

 

 

(アトラクションに長時間並ぶ人を尻目に)

誰もいないディズニーを楽しんだり、

 

 

 

 

タワー・オブ・テラーは乗りたかったなぁ~

と思いながら・・・

 

 

 

 

↑こういう光景を見て、

 

 

↓こんなことを考えたり、

 

 

こちらは、「鉄格子から立秋」という作品です。

 

 

十二分に、「90分ソロディズニー」を楽しみました!!

 

 

 

帰りの写真(最初と同じ写真じゃないよ笑)

 

 

今回、90分ディズニーを散歩するという体験に、

¥5,100を払いました。

 

この価格って、うちの塾の授業1回分よりも安いんです・・・

(学生講師の単価で、90分¥5,250)

 

どうしても長く通ってもらったり、

たくさん授業させてもらったりすると、

忘れがちになるんですけど、

僕は毎回、毎回の授業で、

ディズニーよりも高いお金をいただいているのです。

 

 

これだけの価値を提供出来ているのか?

と言われたら、「ディズニーを超えています!」

とは口が裂けても言えないけど、

でもそれだけのことを毎回の授業でしなければならない

ということは肝に免じて、普段の仕事に取り組もう

って、めちゃくちゃ真面目なことを考えながら、

ディズニーを後にしました・・・

 

 

その後、無事卒塾生と合流出来て、

めちゃくちゃ美味しいシュラスコを食べました~!!

(楽しい時間をありがとう!!)

 

 

 

というわけで、

「ディズニーは遊びじゃない」

という内容でお送りしました。

 

 

このディズニーエピソードを含んだ、

「東京レポート(通常版)」が、

10月31日(月)から¥1,000(税込)で販売されます!

 

皆様ぜひご購入ください!!

購入希望者は、LINEかお電話ください!

 

 

今回の遠征に支援していただいた方には、

お礼の一つとして無料でお渡しします!

 

 

次回以降の予定です!

 

 

11月1日(火)「11月の業務連絡」

11月2日(水)「11月の立秋連絡」

「東京レポート(簡略版)」をお送りします。

11月3日(木)「サッカーW杯が始まる・・・」

 

 

特に11月3日の更新は、

W杯の特別なご案内もありますので、

ぜひご一読ください!!

 

よろしくお願いします~

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部