2025 . 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
           
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
長崎
15
長崎
16
長崎
17
佐賀
18
東京
19
 
20
 
21
 
22
 
23
中3
模試
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
           

2025 . 11 第5週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日祝 10:00~22:00
14~18日は電話対応不可

11月の主な予定

14~18日 長崎&佐賀&東京
18日 休塾日
23日 第3回全県模試

現在の募集状況

<大学受験生>
冬期講習参加者1名募集
<高校2年生>3名募集
<高校1年生>募集なし
<中学3年生>
冬期講習参加者2名募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

チラシについての補足や新高校一年生に向けて

2019.03.14

昨日は公立高校入試の合格発表でしたね。

中3生、その保護者の皆様お疲れ様でした。

もし二次募集や私立高校の受験をこれから考えているという方で、

「どこの高校が大学受験に有利か」を知りたい方はご連絡ください。

 

さて1月、2月に続き、

3月19日に秋田市一部地域にチラシを配布させてもらいます!

⇓先行して見れます⇓

春のご案内

以下、補足内容です。

 

オススメのコース・その1にある「予備校コースについて」の記事はこちら⇓

予備校コースについてのご案内

 

オススメのコース・その2「春期講習」記事はこちら⇓

新高校一年生用春期講習のご案内

先程、点数開示を報告に来てくれた塾生が申し込みをしてくれたため、

残席わずかです。ご検討中の方はお早めにお願いいたします。

 

オススメのコース・その3についてですが、

(「オススメも何も通常授業じゃないか」

という塾生からの声が聞こえてきそうですが・・・)

チラシにも記載している通り、

学年によっては定員間近です。

特に、新高校2年生の学年は、定員まで残り1名

定員に達した学年は、

面談後にお断りさせていただく場合がありますので、

こちらもご検討中の方はお早めに。

 

新高校一年生についてですが、

記事にもあるようにこの春休みは、

「自由な時間を満喫してもらえば」と思いますが、

4月からはそうはいきません。

中学校までとは違う授業進度や定期試験の科目数

さらには大学受験で争うのは、全国の同世代達です。

参考までに、全国有数の中高一貫校では、

現時点で「高校2年生までの内容」が履修済みの所もあります。

医学科志望、旧帝大難関学部(東北大学の薬学部など)を

目指している人は、そのような層と争わなければなりません。

そのレベルの競争に勝つには、高校3年間の一貫した学習が必要です。

 

「何をどうしたらいいかわからない」

「高校生活で部活と両立出来るかな・・・」

 

どのようなお悩みでも構いません。

高校生活スタートに不安がある方はお気軽にご相談ください。

入塾する・しない関係なく、最大限アドバイスさせてもらいます。

 

ちなみにこれまでの僕の経験ですと、

中学生から指導をスタートした医学科志望の生徒の合格率100%

高校入学と同時にスタートした医学科志望の生徒の合格率80%以上

他の学部でも、高校一年生から指導をスタートした場合は、

ほとんどの生徒が現役で合格しています。

 

ということで、

「大学受験のスタートをいつ切るの???」

「い・・・(同業他社のため自粛)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の投稿

2026年度合格速報

東北大学・工学部

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部