キングダム公開
明日(7/12)公開の映画「キングダム大将軍の帰還」を記念して、
今日は「キングダム公開」というタイトルで、
キングダムの映画と漫画について語りたいと思います。
と、その前に先週のブログで、
映画「ルックバック」を観た方感想聞かせて~
と投げかけたら、信頼できるセンスを持っている卒塾生数名から、
「オススメなのでぜひ観てください」
という感想をもらいました!
今月中には観に行きたいと思います!
塾に漫画「ルックバック」を置いていることに気付いた既卒生の子が、
最近初めて読んだのですが、
「10回読んで10回泣きました~」
と言っていました・・・
(ちなみに漫画を購入したらしい)
めちゃくちゃ良い作品なので、
まだ読んでいない方は自習がてら、
読んでみてください\(^o^)/
さてさて前述の「ルックバック」の漫画は、
塾の本棚に置いてありますが、
「キングダム」の漫画は塾には置いていません。
まぁ理由としては、
今日の時点で72巻出ている長編である、
というのも理由ではあるのですが、
塾に「置く」、「置かない」漫画には、
一応僕の中で明確な基準があります。
ちなみに塾に置いている漫画は、
「Dr.STONE」(全26巻+2巻)
↑「Dr.STONE」についての熱い想いを語ったブログ
「ドラゴン桜2」(全17巻)
(ドラゴン桜1を買おうと思って早6年・・・)
「はたらく細胞」(全6巻)
(生徒にリクエストされて置いた漫画です~)
「二月の勝者」(20巻)
今日、最終巻の21巻が発売されます!
↑これはドラマ放送を記念して書いたブログ
中学受験がテーマですが学べることも多く、
めちゃくちゃ熱い漫画です!
最新刊買わなきゃ・・・!!
「Dr.Eggs」(7巻)
なんとな~く医学科に入った大学生が主人公の漫画です。
塾生や卒塾生にもなんとな~く医学科に入る子がいるので、
そういう方にこそ読んで欲しい作品!
今、調べたら8巻が出ている!!
これも買わなきゃ・・・!!
「数学ゴールデン」(5巻)
数学オリンピックを目指す高校生の話!
まぁまぁ面白い!が、共感は出来ない(笑)
またまた調べたら、6巻が出ている!
引きこもって漫画読む日を作ろう・・・
あとは、「ルックバック」ですね。
基準としては、
塾に置く漫画ということで、
「受験に役立つ要素がある漫画」
かつ「戦いで人が死ぬことがない漫画」
を置くようにしています。
この基準を満たすオススメの漫画があれば、
ぜひ教えてください\(^o^)/
というわけで「キングダム」は、
歴史を学ぶのに価値のある作品だとは思いますが、
あまりにも人が死に過ぎるので、
塾に置くには相応しくないでしょう・・・
でも!!めちゃくちゃ熱くて面白い漫画なんです!
漫画のあらすじとしては、
紀元前3世紀を舞台に、
「中華統一」を目指す後の始皇帝と、
その元で活躍する主人公「信」のお話です!
今から読み始めるとすると、
最初の10巻くらいが絵が粗くて、
けっこうきついと思います・・・
が、11巻以降に怒涛の展開が待っていて、
15巻、16巻はめちゃくちゃ面白いです!
今回の映画「キングダム大将軍の帰還」は、
15~16巻がメインになっているので、
とても期待しています!!
この話を終えると、
あとは読むのを辞める選択肢がなくなるので、
良い感じにダラダラ読めると思います。
良い意味でも(悪い意味でも)似たような展開が続くので、
ダレてしまいがちですが、
ここ最近は面白い展開になっていると思います!!
「最初に立てた目標に向かって進む長編」という意味では、
ワンピース(「海賊王に俺はなる」)に次ぐ、超大作だと思います。
ちなみにキングダムの主人公の目標は、
「天下の大将軍に俺はなる」です!
キングダムの連載開始が、
2006年1月のことなので、
もう18年も前のことですね
そんなキングダムが映画化されたのが2019年4月のこと。
主演は「山崎賢人」さんです!
このときの主題歌がONEOKROCKの「Wasted Nights」なのですが、
漫画が原作の実写化 × 時代背景が過去の現実世界 × ワンオク
ということで、当時から比較されていた作品に、
映画「るろうに剣心」があります。
この「るろうに剣心」は全5部作で、
最初の「るろうに剣心~明治剣客浪漫譚~」が公開されたのが、
2012年8月で主演は「佐藤健」さん、主題歌は、
ONEOKROCKの「TheBeginning」です。
5作目の2021年6月公開の「るろうに剣心 最終章 TheBeginning」まで、
主題歌は一貫してONEOKROCKが担当しております。
僕がONEOKROCKを知ったのが、
この映画「るろうに剣心」がきっかけなのですが、
漫画原作の映画作品の中では、
この「るろうに剣心」がダントツで面白いと思います。
面白いというか、制作の狂気みたいなものを感じる。
この作品を見るとしたら、
オススメは秋~冬にかけてだと思っているので、
興味がありましたらぜひご覧ください!!
(作品って見るべき季節とか時間帯ってあるよね?)
さてここまでお読みになった皆さんは気付きますでしょうか?
「キングダム公開」というタイトルのブログなのに、
他の作品の話や比較をしていて、
思った以上に「キングダム」の話していないな・・・っと。
そうなんです・・・
漫画「キングダム」も映画「キングダム」も
面白いし全部見ているのです・・・
が・・・
いまいち刺さりきっていない・・・
気がする・・・
好きな作品のラージグループにはいるのですが、
コアなグループにはいないんですよね・・・
2019年4月「キングダム」(主題歌ONEOKROCK)
2022年7月「キングダム2遥かなる大地へ」(主題歌Mr.Children)
2023年7月「キングダム運命の炎」(主題歌宇多田ヒカル)
全作品映画館で観ているのですが、
(多分)ブログでは話題に出していないので・・・
ちなみに主題歌を歌う全アーティストのLiveに行ったことがあります!
そんなわけで4作目の主題歌は、
去年Liveに行った「MY FIRST STORY」かと思っていたのですが・・・
(ほらまた別の話をする・・・)
明日(7月12日)公開の「キングダム大将軍の帰還」では、
再びONEOKROCKが主題歌を歌います!!
今回の映画のエピソードが熱い × 主題歌ONEOKROCK
これで刺さらなかったら、もう刺さる気がしません・・・
どうなったのかは、次回以降のブログにご期待ください!
(話題に出さなかったら察してください・・・笑)
次回以降の予定です!
「角館について」
「広島について」
「塾の倒産について」
的な内容のいずれかをランダムに書く予定です!
もし「これを先に読みたい!」というリクエストがあれば、
ぜひ教えてください\(^o^)/
(その回は気合入れて書くかもしれません・・・)
以上!「キングダム公開」でした!!
なんだかんだ明日楽しみです!!
「TOHOシネマズ秋田」で20:00から観る予定なので、
興味のある方は一緒に観ましょう!!