オススメの本とか~その2~
昨日は中3生が、「第3回全県模試」に参加しました。
開催に尽力された先生方、ありがとうございました。
12月1・2日に既卒生・高3生向けに、
「全統プレ」を開催しますが、一席空いている状況です。
学校で受験することの出来ない高3生がいましたら、
詳細をお伝えするのでお問い合わせください。
ここからは前回の続きで、オススメの本・その2です。
(受験にはほぼ関係ない内容であることをご了承ください)
この「破天荒 フェニックス」という本は、
「オンデーズ」というメガネ屋さんを立て直した、
社長の自叙伝のような内容です。
僕は昔から本が好きで今でも毎年100冊程度は本を読むのですが、
ここ5年以内に読んだ本の中で、一番面白かったです。
(高校生が読んでも面白いかどうかは不明・・・読んだ人は感想を聞かせてください)
この本の中に社長自身が、
「北は秋田の店舗まで行って~~、」という記述があって、
「秋田にもこのメガネ屋さんがあるなら行ってみよう!」と思い、
「秋田 オンデーズ」で検索し、
「フォンテAkita店 」がヒットしたため、この間行ってきました!
注)僕は視力が両目とも1.5はあり裸眼である
行ってみたはいいものの、探せど探せど見つからない・・・
受付のお姉さんに「このメガネ屋さんは・・・?」
と聞いてみると、
「一年前くらいに撤退しましたよ・・・」
(;^ω^)
(フェニックスって不死鳥じゃないんかい)
と心の中でツッコミつつ、再度検索してみると、
「イオン本荘店」があるらしく、
はるばる行って来ました、本荘店!
無事見つかり、店員さんに経緯を説明すると、
店員さん「わざわざ秋田市から足を運んでくれたお客さんは初めてです」
僕(でしょうね(・∀・))
店員さん「今日はどんなメガネをお探しで?」
僕「裸眼なんですけど・・・」
というやりとりをしつつ、せっかくなので、
一本購入しました。
(この記事を書くにあたり、初めてメガネの数え方を知りました。
一本、二本みたいです。業界用語だと、一枚らしい・・・?
英語だと、「a pair of glasses」で悩まなくていいのになぁ。)
今月はせっかくなので、メガネ姿です。
生徒には、「頭良さそうに見える~」と言われました・・・。
良さそう・・・裏を返せば・・・
ちなみに、「OWNDAYS 本荘店」で使える、
¥2,000の割引チケットが塾にあります。
「本荘までメガネを買いに行く!」という猛者がいましたら、
言ってもらえれば先着1名に差し上げます。
とこんな感じで、私生活は行き当たりばったりで、
計画性もなく行動しておりますが、
塾の冬休みに向けた計画は着々と進行中ですので、
近く案内を出せると思います!
それでは今日はこのへんで。