ご連絡~その3~
3月6日(金)に秋田で
新型コロナウィルスの感染者が確認されたものの、
1週間を経過し、幸いにも広がりは今のところありません。
そのような状況をふまえて、
当塾で取っていた対応を一部変更します。
「受験生以外の自習禁止」
→「予約制で自習可能」
人の密集を避けるために、人数制限をした上で、
「自習可能」と致します。
必ず予約をするようにしてください。
自習は午前10:00~可能ですが、
日によっては、時間制限を設ける場合があります。
ご了承ください。
「新規生徒の募集見送り」
→「3月16日(月)から募集を開始します」
お問い合わせいただければ面談をさせてもらいますが、
来塾される場合はマスクの着用をお願い致します。
以下の点は変わらないため、御協力お願い致します。
・通塾時のマスクの着用
・塾に着いた時の手洗い・うがいの徹底
・頻繁に換気をするため、厚着が望ましい
・体調不良の場合は絶対に休む
休校期間が明けたわけではないため、
「塾をお休みしたい」という方に、
無理に通塾に促すものではありません。
その場合は、後日振り替え授業を致しますので、ご安心ください。
また休校期間中でも塾を営業していた理由の一つに、
「人が集まる授業形態ではない」ということが挙げられます。
新型コロナウィルスが終息するまでは、
人が集まる授業形態を避けたいと思います。
例) 「1対3での授業」、「春期講習などの集団授業」、「ガイダンス」など
「1対1での授業」のみを、
スペースをいつも以上にとった状態で行います。
この時期は塾としては、
新規の生徒・保護者様にたくさんきてほしいのですが、
そうも言っていられない状況ですので、
何卒ご協力をお願い致します。
今回の一部変更は、秋田での広がりがないことが前提なため、
今後の状況の変化によっては、再変更する場合があることを
予めお伝えしておきます。
昨日の首相会見での発言です。
「この2週間、学校が休校となり、一日のほとんどを自宅で過ごしてきた児童生徒の皆さんも多いかもしれません。しかし、健康管理、ストレス解消のためにも、人が密集しないようにするなど、安全な環境の下、外に出て運動の機会も作ってください」
とありました。
適度な運動はして欲しいなと思いますし、
この時期の健康管理にはいつも以上に気をつけてくださいね。
コロナについてのご連絡は以上です。