2025 . 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
1
 
2
春期
中3
3
 
4
 
5
 
6
全県
模試
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
休塾
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
春期
化学
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
春期
中3
30
 
     

2025 . 04 第4週

Sun
 
Mon
 
Tue
 
Wed
 
Thu
 
Fri
 
Sat
 

営業時間

平日 13:00~22:00
土日 10:00~22:00

4月の主な予定

~4/6春期講習期間
4/6(日)中3全県模試
4/13(日)休塾日

現在の募集状況

<既卒生>(旧予備校コース)
「精神と時の部屋」2名
<高校3年生>1名募集
<高校2年生>2名募集
<高校1年生>3名募集
<中学3年生>
集団授業参加者のみ募集
<中学1~2年生>募集なし
<小学生>募集なし

からっぽの人形

2024.08.22

今日は「からっぽの人形」というタイトルでお話します。

 

僕が今年の3~4月にドはまりしていた、

「FFⅦ」の名セリフ「かわいい俺のからっぽ人形」

ではございません・・・(笑)

 

FFⅦ関連のブログはこちらから⇓

 

今日は何の日・・・?(2023.1.31)

 

発売から2週間(2024.3.14)

 

FFⅦを終えて(2024.5.9)

 

ちなみに先週のお盆休み期間に、

「FFⅦリメイク インターミッション」

をクリアーしました!

7時間くらいのボリュームだったので、

丁度良かったです\(^o^)/

これでゲーム熱は3か月くらい収まる・・・

 

 

 

この間の18日(日)に由利本荘に行ってきました~

 

これといって特別な目的はなかったのですが、

 

 

本荘にあるお気に入りの本屋で、

本を¥10,000分購入して、

 

 

 

 

久々のカダーレに行って作業して、

 

 

 

有名店らしいお店でラーメン食べて、

(行列が凄かったです・・・)

 

 

 

最後に海で黄昏てました~

 

 

25日(日)に大館で行われる、

山形交響楽団「ドラゴンクエストの世界」に行くのですが、

(感想は来週のブログでお伝えします!)

 

 

11月16日(土)には今回行ったカダーレで、

 

 

コンサートを行うようです!!

 

僕が行く大館の公演が「ドラクエ5」がテーマで、

上記のカダーレで開催されるのは「ドラクエ4」がテーマです。

(どうしよう・・・11月も行こうかな・・・)

 

 

写真を撮った浜辺は僕のお気に入りで、

3年前には・・・

 

 

 

立秋史上、最も映えているかもしれない写真を撮った場所です!

(今回はすぐに雲がかかってしまって微妙でした~)

 

 

本荘で時間を取れたのは、

このとき⇓以来ですね~

 

 

本荘に行ってきた(2022.5.16)

 

 

この年、2022年は本荘と縁がある年で、

 

2022年3月に本荘市から秋田市まで、

39㌔を完走したり、

 

 

新しい季節が始まる・・・(2022.3.19)

 

 

9月には酒田市から秋田市まで、

120㌔を自転車で走破したときに、

真っ暗の本荘の道路を爆走してました。

(良い子は真似しないようにしよう)

 

 

 

10月の立秋連絡①(2022.10.2)

 

 

 

今回、本荘から帰るときに車を運転していて、

「よくこの道を歩いたり走ったりしたよなぁ笑」

と自分の過去の行動を笑っちゃったのですが、

そのときに思ったのが、

今日のブログのタイトル

僕って「からっぽの人形」だよなぁ~

ということなんです。

 

 

 

本荘から秋田市まで39㌔歩いたのは、

めちゃくちゃ頑張った「4期生」のためなのです。

 

 

毎年卒塾記念に記念品を贈っているのですが、

普通に渡したのでは面白くないので、

本荘で記念品を人数分買って、

走って(歩いて)徒歩で届けたら、

「思い出になるかなぁ~」と考えて、

こんな企画を実行したわけです!

 

せっかくだから僕が歩いている間、

本館と別館の大掃除と別館の草むしりをお願いしたら、

草むしりがとんでもなく大変だったみたいで、

ゴールしたのに怒られました・・・(´・ω・`)

(でも4期生がめちゃくちゃ仲良くなっていた!)

 

僕が本荘から39㌔歩けたのは、

4期生がエネルギーをくれたからです。

 

 

一つの時代が終わる・・・(2022.3.3)

 

4期目を終えて・・・(2022.3.25)

 

 

酒田市から秋田市まで自転車で120㌔走破出来たのは、

5期生の既卒の方々のおかげなのです。

 

 

「10時間チャレンジ」の一環で、

この企画を考えたのですが、

当日に酒田市まで僕と自転車を積んで運んでくれた、

免許持ちの既卒生がいました。

そして午前10時から僕が到着する午後9時過ぎまで、

塾で自習して待ってくれている既卒生の子達がいました。

 

その子達がいたから、「僕も頑張らきゃ」と思えたし、

僕が(意味もなく)自転車をこいでいる姿を想像して、

面白がってもらって少しでも勉強する気が紛れればいいなぁ~

と思って頑張っていました。

 

 

僕が酒田市から120㌔走破出来たのは、

5期の既卒生達のおかげです。

 

 

僕自身には何もやる気がなくて、

ダラダラ過ごしていたいんですけど、

塾生の子達が頑張っている姿を見ることで、

「あれ?僕もやらないとダサくない?」

と思っちゃって色々な行動が出来ていたんだなぁ~と、

本荘から秋田市へ帰る車の中で、

そして海を見ながら思いました。

 

 

「FFⅦ」の「かわいい俺のからっぽ人形」というセリフは、

悪役のセフィロスが主人公のクラウドに向かって言うのですが、

主人公のクラウドはからっぽな存在なんですよ。

でも誰かのために頑張って戦って傷だらけになって、

あるとき気が付くわけです。

「あれ?俺からっぽじゃん」って。

そこに至るまでの「喪失」と、

そこからの「再生」というのが、

FFⅦの大きなテーマになっているのですが、

「だからFFⅦが僕に刺さったのだなぁ~」

と一人納得しながら運転してました。

クラウドが自分のために戦うときなんて、

所詮ソルジャー3rdレベルの力で、

誰かのためだからこそ、

ソルジャー1stだと思い込めるんだろうなぁ~と。

(この言い方にこの作品の重大なヒントが隠されています笑)

 

 

今期の僕は、ソルジャー3rdの雑魚として戦うしかないですが、

来年度以降の僕が、ソルジャー2nd になるのか、

ソルジャー1stになるのかを決めるのは、

僕ではなく、在籍している塾生です。

(僕は本当にどっちでも良い)

 

 

でも出来れば「からっぽ」の状態よりも、

何かが入っていた方が面白いことが出来そうなので、

そんな気持ちを再び味わえる時が来ればなぁ~

と思っています。まぁ、来なかったらそれまでですね。

 

 

 

というわけで、「からっぽの人形」でした。

 

 

一応言っておくと、病んではいません!(笑)

 

 

次回以降の予定です!

 

8月29日(木)「山形交響楽団!」

9月1日(日)「9月の業務連絡」

9月2日(月)「9月の立秋連絡」

 

 

前期期末試験も近付いています!!

高校生の皆様頑張ってください!!

 

 

最近の投稿

2025年度合格実績

(大学受験生全5名)
秋田公立美術大学・美術学部
早稲田大学・法学部
東京理科大学・経営学部
龍谷大学・農学部
東海大学・農学部
北里大学・医療衛生学部
岩手医科大学・看護学部
日本赤十字秋田看護大学

2024年度合格実績

(大学受験生全7名)
秋田大学・医学部・医学科
東北大学・工学部
千葉大学・教育学部
金沢大学・融合学域
富山大学・薬学部・薬学科
北里大学・薬学部・薬学科
星薬科大学・薬学部・薬学科
東京薬科大学・薬学部
順天堂大学・薬学部
法政大学・情報科学部
法政大学・生命科学部
法政大学・理工学部
芝浦工業大学・システム理工学部
神奈川大学・工学部(特待)
金沢工業大学・工学部
金沢学院大学・文学部
東北学院大学・文学部